MODEL HOUSE
開催期間 | いつでも見学可能 ※要予約(当日受付はお断りしております。) |
---|---|
開催場所 | 愛知県一宮緑2丁目8-11 |
開催時間 | ご予約時にご希望のお時間をお伝えください。 |
休館日 | 年末年始、GW、お盆、SW |
いい家は土地の
条件に左右されない
家を建てるために⼟地探しをするとき、多くの⼈がまず最初に探すのが南向きの⼟地です。⽇当たりも良くて好条件だから、明るくいい家ができると思う⼈が多く、⼈気であるため、同じ地域、同じ広さの場合、⾼価であることが多いです。いい家とは、明るく開放的で快適に暮らすことのできる家のことです。いい家を建てることは良い条件の⾼価な⼟地じゃないと実現できないのでしょうか?良い条件の⼟地に建つ全ての家は、明るく開放的な暮らしが実現できているのでしょうか?
⼟地を活かすのは設計⼒
⽬にしたことはありませんか?
南側に⼤きな窓がある家。太陽の光や⾵をいっぱい取り込めるのを期待してでしょう。しかし、その窓には外からの視線を気にしてなのか⼀⽇中カーテンが閉められています。そのため、家の中は奥まで光が届かず全体的に薄暗い。
逆に、四⽅を家で囲まれている⼟地であっても家の中は明るく、開放的な家もあります。
この⼤きな違いは、その⼟地の周辺の環境に合わせた設計⼒にかかっています。三協建設株式会社は、あえて「旗竿地」という悪い条件とされている⼟地に建てることで、それを証明いたしました。
道路(公道)に接する出⼊⼝部分が細い通路上の敷地になっていて、その奥に家の敷地がある形状の⼟地のことです。
このような条件の⼟地に、明るい家をたてることは難しそうだと思いませんか?しかし、それを解決することができるのが設計⼒なのです。
⼟地にかけるコストを数百万円もおさえ、いい間取りの家が建てられたなら。その分を暮らしの別の部分にふり向ければ、より豊かで充実した⽣活を送れるのではないでしょうか。このノウハウや発想は、どんな⼯務店でも持ちあわせているわけではありません。三協建設株式会社が証明する、「いい家は⼟地に左右されない、設計⼒がそれを活かす」モデルハウスでぜひご体感ください。