BLOG

ブログ

TOPブログ家づくりで一番大切なことって? 「えっ、お金!?」と思ったあなたにこそ読んでほしい、幸せな家づくりの第一歩

家づくりで一番大切なことって? 「えっ、お金!?」と思ったあなたにこそ読んでほしい、幸せな家づくりの第一歩

2025.04.04

家づくりで大切なこと、あなたなら何と答える?

「家づくりで一番大切なことって、何だと思いますか?」

そう聞かれたら、あなたならどう答えるでしょうか?

 

・「たくさん収納がある家がいいな」

・「やっぱりデザインは妥協したくない!」

・「家事が楽になる動線にしたい」

・「エリア選びが重要でしょ!」

答えは人それぞれ。

どれも正解ですし、どれも理想の暮らしを考えるうえで大事なポイントですよね。

でも私は、こう答えます。

 

私の答えはズバリ「お金」です

私は「家づくりで一番大切なことはお金」と答えます。

こんにちは、三協建設の堀内です。

「えっ?お金?なんだか夢がないなぁ」と思った方もいるかもしれません。

でも実はこの「お金」こそが、家づくり全体のバランスを決める、いちばん大事な“土台なんです。

 

なんで最初にお金の話をするの?

家を建てるって、人生でそう何度も経験することではありません。

むしろ、「一生に一度の大きな買い物」と言っても過言ではないですよね。

だからこそ、最初に夢をふくらませてワクワクするのは、ある意味当然です。

でもその反面、「現実的な視点」もきちんと持っておかないと、後悔につながってしまうんです。

住宅展示場やSNSで見るような、素敵なおうち。

「私もこんな暮らしがしたいな」と思うのは自然なことですが、
そこに必要なお金のことを後回しにしてしまうと、思いがけない落とし穴にハマってしまうことも

 

よくある失敗例:土地から探してしまうと起こること

例えば、「まだ土地がないけど、まずはモデルハウスを見に行こう」と展示場に足を運んだとします。

すると、住宅会社のスタッフさんにこう言われます。

  • 「不動産屋さんで土地を探してきてください」
  • 「おすすめの土地がありますよ!」

そうして紹介された土地を「良さそう!」と気に入って、即決してしまう人も少なくありません。

でも、ちょっと待ってください。

その土地、本当に家づくり全体を見たときに適正な予算でしょうか?

 

予算オーバーが引き起こす「建てた後の後悔」

土地に予算をかけすぎてしまうと、その分家にかけるお金が少なくなる可能性があります。

  • 思い描いていたプラン/間取りができなかった
  • キッチンやお風呂などの設備がグレードダウンになってしまった
  • それでも妥協できずに住宅ローンを増額してしまった

こんな結果になってしまうと、せっかくのマイホームが「満足」ではなく「我慢」になってしまいますよね。

 

そして怖いのは、家を建てたの生活にも影響が出てくることです。

  • ローン返済が家計を圧迫
  • 趣味や旅行、子どもの教育費が削られてしまう
  • 毎月ギリギリの生活に

そんな状態では、「家を建ててよかったね」と素直に思えなくなってしまいます。

 

家づくりは『資金計画』から始めよう

だからこそ、家づくりは「お金の話=資金計画」からスタートするべきなんです。

最初に自分たちが無理なく返せる金額、将来のライフプランをふまえた総予算を考える。

そのうえで、土地・建物・諸費用などにどう配分していくのかを把握しておくことが、
後悔のない家づくりへの第一歩です。

 

でも、資金計画ってどうやればいいの?

資金計画って聞くと、「なんだか難しそう」「数字苦手だし」と思う方も多いかもしれません。

でも、大丈夫。

一人で全部やる必要はありません。

住宅会社の担当者や、FP(ファイナンシャルプランナー)と一緒に、
あなたのライフスタイルや将来設計に合わせて、無理のない資金計画を立てていきましょう。

そして、私たち三協建設は、家づくりを考え始めたばかりの方に向けて、
しっかりと時間をかけて「お金のこと」を一緒に整理するお手伝いをしています。

 

まとめ:夢を叶えるために、現実と向き合おう

夢のマイホームは、理想だけではなく「現実」と向き合ってこそ、本当に満足のいくものになります。

大切なのは、「叶えたい暮らし」を実現するために、
最初にちゃんと「お金」と向き合うこと。

そして、それができると「ちゃんと考えてよかったね」と、
家族みんなが笑顔で暮らせる住まいにつながっていきます。

 

次回は、この『資金計画』をもう少し深掘りして、
「じゃあ実際、どこから手をつければいいの?」という具体的なお話をしていきますね!

では、また!

INDEX