住まいのあれこれ相談トップページ 三協建設株式会社トップページ
 
高温多湿の日本で、住まいの耐久性に大きな影響をもたらすのが、腐朽菌やしろありによる被害です。
見えないところで進むことも多く、日頃の住まい方や被害の早期発見が大切です。
 
  ●木材の腐れは腐朽菌によるものですが、この腐朽菌は、湿度80%以上、温度10℃以上で発育を
 開始します。水分の管理が何より大切です。


<チェックポイント>


■浴室・洗面所、台所などの水まわり


 これらの場所は湿気が多くなる上、北側に面することが多く、腐朽菌が生育しやすい条件を
 もっています。日頃から、水のかかるところや給水管の周りなどに注意しましょう。


■土台


 土台は最も地盤面に近いところにある木材で、それだけ湿気の影響を受けやすくなります。
 定期的に点検し、10〜15年を経過した時点で、防腐処理などをし直すことも必要です。


■雨どい付近


 雨どいから溢れた水や、破損箇所からの漏水によって、腐朽の危険があります。特にモルタル壁に
 亀裂があると、そこから雨水が浸入し、下地板を腐朽させますので注意しましょう。
 ※その他、開口部周辺などの結露の生じやすいところは、腐朽の危険があるので注意しましょう。

  ■特徴


 住まいに被害を与えるしろありには、主としてヤマトシロアリとイエシロアリの2種類があり、
 いずれも湿った木材を好みます。

 
 木材が腐朽すると、菌によって分解された成分の中に、しろありを誘引する物質が多いため、
 そこがしろありの被害を受ける可能性が高くなります。


 イエシロアリは自ら水分を運ぶことができ、被害が小屋裏にまで及びます。また、日光や外敵を
 避けるため、木材の外側を薄く残して食べていくので、内部が完全に空洞になっても、外から見た
 だけでは分かりません。


 被害を受けやすいのは、床下や水まわり周辺の湿気が多く、比較的暖かいところです。この周辺に、
 かんな屑や木片を残さないようにしましょう。


■発見法


 しろありは、なかなか発見が難しいものです。4月〜7月にかけて羽アリを見つけたら要注意です。
 また、床下の布基礎内部表面などに、地盤面から泥で固めたような道がある場合は、しろありがいると
 考えられます。


 近所でしろありが発生した時は、要注意です。


■駆除法



 しろありの駆除を完全に行うには、専門技術が必要です。当社にご相談ください。
 
■特 徴
●前羽が大きい
●触覚が「く」の字
 ※「く」の字でない
   種類もある
●胴部がくびれている
●脚が長い
■特 徴
●羽の大きさが同じ
●触覚が数珠状
●胴部がくびれていない
●脚が短い
 
メンテナンス編-部位別-
屋根
雨どい・軒先
外壁
バルコニー・濡れ縁
建物周囲
内壁
床
天井
外部建具
内部建具
台所
浴室
トイレ
洗面所
メンテナンス編-躯体と設備-
電気設備
ガス設備
構造躯体
給・排水設備
防災対策編
台風
地震
火災
寒冷地・積雪
結露
腐朽菌・しろあり
カビ・ダニ
長期間の留守
その他
洗剤・洗浄剤を上手に使うために
 

----- 重要なお知らせ -----
このサイトは、一般的な住まいの機能を維持するための解説サイトです。住まいによっては、すべてに該当するとは限りません。また、常識的な判断で
避けられることや、各製品・設備に添付される取扱説明書の内容にまで関わって説明されていない場合もあります。各製品、設備の取扱いについては、
それぞれの取扱説明書に従ってください。このサイトで説明している洗剤・漂白剤・器具類は、目安として記載されたものです。 使用にあたっては、
それぞれの説明書・注意書きを良く読んで、材質や使用目的に合わせてお使いください。
またページ中に記載されている注意書きをよくご理解していただき、危険のないようにご注意ください。
 
HOME | 会社概要 | リクルート | お問い合わせ | サイトマップ | サイトポリシー
Copyright(C)2008 Sankyo Construction Co.,Ltd All Rights Reserved
 
     
三協建設株式会社